カテゴリー: 日常のできごと

  • .MP3と.MP4

     知り合いと音楽ファイルの話題になって話し込んでいたら、なんか違和感があった。
     どうやらMP4がMP3の次の規格と思っていたらしい。

     こちらはMP3は音声圧縮の規格、MP4が音声を含む動画の規格と思っていたので、なんか話がちぐはぐとなっていた。

    .MP3 MPEG-1規格の音声圧縮方式の一つ(MPEG-1 Audio Layer-3MPEG-1 Audio Layer-3)の拡張子
    .MP4 動画フォーマットの規格MPEG-1,MPEG-2,MPEG-4のうちMPEG-4フォーマットの拡張子
     音声フォーマットもいくつか方式がある(AACなど)
     画像もコーデックがいくつかある

  • 車のバージョンアップ

     たまに音楽のボリュームが0になることがあったので、ディーラーに相談してみると、車のファームウェアを更新して様子を見ることになった。
     今までは、回転数が500rpmの位置にREADY、回転数が0の位置にOFFと表示され、アイドリングストップ時にはREADY位置を指すというちょっと変則的なメーターであったが、0~500rpmは普通に表示されアイドリングストップのアイコンが追加された。

     また、設定が変わっただけかもしれないが、ステアリングアシストが無効になるタイミングでハンドルが震えて警告するようになっていた。
    ディーラーに確認したところ、2020年モデルからはこのように仕様変更となったらしい。