カテゴリー: つぶやき

  • 入試要項未記入問題

    医学部入試で、男女差別や浪人への差別があった件を報道しているが、差別自体を批判する論調が多い。
    この件で問題になったのは、大学の募集要項に差別することを書いてなかったのが問題とされているのに。

    実際には当時、募集要項に差別すると書いてあったのが10数校あったと、初期には報道されいた。
    受験者は募集要項を見て差別があることを知りながら、それでも受験したければすることができる。

    募集要項に寄付金の額で優先するとか書いてあったら、それは認められるのだろうか。

    リクルートリクナビ個人情報無断利用問題だって、問題なのは初期に契約した数千人の利用者であって、その当時のプライバシーポリシーに記述していなかったのに利用したのが問題らしい。
    それ以降に契約したときのプライバシーポリシーには利用すると書いてあったんじゃないかな。法律的には同意を得れば個人情報を使える。しかし、同意を得ずに他の目的で使うと問題になる。

  • 小中高校臨時休校

    今の首相が最初に総理になった時以来、初めて評価できる内容だ

  • 新型コロナウィルス感染症の症状

    風邪の症状・37.5度以上の発熱が4日以上

    これが意味するのはどれだろう

    ・(風邪の症状 かつ 37.5度以上の発熱) かつ 4日以上

    ・(風邪の症状 または 37.5度以上の発熱) かつ 4日以上
      風邪の症状が2日、その後発熱が2日も一致するのか

    ・風邪の症状 または (37.5度以上の発熱 かつ 4日以上)
      風邪の症状が4日でも一致するのか

    日本語であいまいなことを表現するから、ニュースによっては異なる表現が混在している。

    ・風邪の症状
    ・37.5度以上の発熱が4日以上

    このように箇条書きされたら「かつ」、なのか「または」なのかどっちだろう

    フローチャートにでもして、だれでも判断できるようにしてほしいな。

    情報が交錯
     インフルエンザと同じようにうがいが予防に効果があるとか言っている情報番組はあやしい