カテゴリー: 日常のできごと

  • 車のバージョンアップ

     たまに音楽のボリュームが0になることがあったので、ディーラーに相談してみると、車のファームウェアを更新して様子を見ることになった。
     今までは、回転数が500rpmの位置にREADY、回転数が0の位置にOFFと表示され、アイドリングストップ時にはREADY位置を指すというちょっと変則的なメーターであったが、0~500rpmは普通に表示されアイドリングストップのアイコンが追加された。

     また、設定が変わっただけかもしれないが、ステアリングアシストが無効になるタイミングでハンドルが震えて警告するようになっていた。
    ディーラーに確認したところ、2020年モデルからはこのように仕様変更となったらしい。

  • ゆうちょ銀行からスパムっぽいメール

    Title:ゆうちょ銀行を装った偽メールにご注意ください。
    From: 【ゆうちょ銀行】information@jp-bank.japanpost.jp

    しかし、メールヘッダーを見るとmpse.jpというドメインから送られているらしい。
    Fromと違うドメインから送るのはスパムメールの常套手段なのに。

    メール自体にもこんな記述が

    3 偽メールの文面について 今月送付されている偽メールには、ゆうちょ銀行からの本物のメールと誤認させるた め次の特徴があります。 ア 差出人としてゆうちょ銀行を偽装。 イ メール本文にゆうちょダイレクトサポートデスクの本物の連絡先をあえて記載。 ウ メール本文にリンク先としてゆうちょ銀行WebサイトのURLを記載しているが、クリ ックすると別のURLに遷移(見た目はゆうちょ銀行Webサイトとほぼ同じ)。 このように偽メールは非常に巧妙です。メールに記載されたリンク先にお客さま番号 等を絶対に入力しないことを徹底願います。