カテゴリー: 日常のできごと

  • Windows10 2004

    May 2020が利用できるようになっていたから更新した
    PCによってはすぐに表示されないので以下から行う
    https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

    とりあえず、いつもバージョンアップ時に行う再設定

    ・コントロールパネル-システムの復元の構成
    無効になっているので設定する

    ・回復ドライブを作成する

    ・コントロールパネルインタネットオプション-プライバシー
    クッキーが有効になっているのでサードパーティクッキーなどを無効にする

    ・コントロールパネル-システム-システムの詳細設定
    仮想メモリの設定を変更する

    ・IMEの設定を確認
    学習がクラウドになっていることがある
    キーボードの設定がデフォルトになっていることがある

    新機能
    文字カーソルが大きく表示される
      わかりやすくてよい。デフォルトの紫色はちょっとどうかと思うが
    ついでにIMEの状態を形か色で表示してくれるとさらに良かった

    IMEのキー設定で変換キー以外に再変換が割り当てできない?
    句読点等で自動変換できない>
      Microsoft IMEの全般ページに以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う設定があるが、そこまではしない
    ファイナルファンタジー11内で変換キーでIMEをオンできない

  • ひまわり

     本物の画材に印刷されたものらしい。

     本物は横72cm、縦91cmのところ、横60cm、縦72cmなので2割ほど小さいようだ。LEDランプで照明すると美術館ぽくなった。

  • Kitchen Safe

    設定した時間が過ぎるまで箱が開かなくなる。
    最長10日ぐらいまで設定できる。
    時間の設定は上についているダイアルを回して行うのだが、連続して回しているとだんだん大きな単位で変わっていくので思ったより設定は楽でした。
    ただし、前回の設定値を覚えていなくて、毎回設定しなおししなくちゃいけないのかというのが最初使った時の感想でした。