いわゆる、アベノマスク(笑)2枚が到着。
報道によっては1世帯に2枚というところもあるが、一緒に入っていた紙によると1住所につき2枚とある。
宛先も書いてないので、郵便局が把握している住所に送っているだけかと思われる。
世帯情報は地方自治体しか把握していないので、その情報は出ていないのではないか。
カテゴリー: 日常のできごと
-
布製マスク
-
特別定額給付金支給
5月1日にWebで申請して、7日に役所に届き、それから2週間弱。
やっと振り込まれた個人番号と住民基本台帳がリンクされてなくて、世帯情報が申請時に参照できなかったせいで、受付処理に手間取っていたらしい。システムの手抜きとしか思えない。開発工数と全国市町村の工数を考えればとんでもないことだ。しかも、金融口座と個人番号の紐づけも行えないらしい。
-
特別定額給付金申請
本日より10万円の給付金が申請可能になったとお昼のニュースで聞き、早速申請。
確定申告をすでに個人番号カード(マイナンバーカード)で行っているため、PCの準備は整っている。
必要事項もほとんど個人番号カード(マイナンバーカード)からコピーできるので、メールアドレスや銀行口座情報を入力するぐらい。
振込先金融機関口座確認書類のPDFファイルを作り、アップロードして申請完了。
まあ、これで個人番号(マイナンバー)と銀行口座の紐づけがされてしまうわけだけど、確定申告している身にとっては今更なこと。さすがに、申請が終わったころから、マイナポータルサイトが重たくなって、しばらくログインできない状況になっていた。